エアコンを最安値で設置する方法!

多くの方がエアコン購入において損をしています。

エアコンが他の家電と違う、かつ最もめんどくさいと思われるのは、専門業者による設置が必要になるからです。

つまりエアコンの購入価格=本体代+設置費用

となるわけです。

普通家電を最安値で買おうと思うと、ネットで「エアコン 最安値」などと検索しますよね。

エアコンに関しては、最安値を探すと大抵本体のみで販売されているものが出てきます。

もしエアコンを本体のみで購入すると、自宅にエアコンが郵送されて終わりです。設置を誰かに頼まないといけないです。こうなるとめんどくさいので、ほとんどの人が家電量販店に行き、設置込みの価格で購入するわけです。当然割高になりますが、リスクや手間を嫌って、多くの人がここにたどり着きます。

家電量販店は、設置費込みでエアコンを販売していますが、実は設置している業者は、家電量販店が地元で探した業者になります。設置業者は夏の繁忙期は忙しいですが、その以外の季節は結構暇しています。仕事がほしいので、家電量販店から安い委託費で仕事を引き受けているのです。

このような委託業者は、自ら設置工事を宣伝しているので、ネットで「エアコン設置 ○〇市」などと検索すれば、多数の業者が出てきます。

結論、ネットで最安値のエアコンを本体のみで購入し、地元業者に設置を依頼するのが最も最安値の方法になります。

初めてやる人にとっては手間かもしれないですが、結構簡単です。

設置業者は問合せフォーム等用意しているところが多いので、商品を買ったら同時にその業者に連絡するだけです。

実は家電量販店も商品が売れたら同じことを提携業者にしているだけです。このひと手間を自分でするだけで何万円も安く済みます。

例を出します。

白くまくん RAS-AJ22Rは最安値価格帯のエアコンの中では比較的人気の商品です。

もし家電量販店で買えば、設置費込みで、値引きを入れても8万円程度はするでしょう。

これをネットで本体のみ購入すれば4万2000円で買えます。また自身で設置業者を調べれば、2万円あれば十分に設置業者を探せると思います。

両者で2万円近く差が出るのが分かると思います。

つまり、この2万円が家電量販店に払う手間賃になります。自分で手配する場合、業者を探す手間、業者とトラブルになった時に自分でやりとりする手間などが発生するので、苦手な方や忙しい方は家電量販店で買って、楽をする方が良いのかもしれません。

しかし、自分ですべて行うことによるメリットも大きいです。第1に、良い設置業者と知り合えることができれば、2回目以降は割り引いてやってくれる可能性も高いです。稀にですが、設置業者は型落ちのエアコンを安く仕入れている時があるので、割安エアコンの紹介もしてもらえるかもしれません。実は、地元の大家さんなどは、このような設置業者とのつながりを大切にしており、賃貸用の多数の部屋に設置するエアコンを割安で設置しているようです。

今まで、エアコン購入=家電量販店だった方にとっては、ネットでエアコンを買うことも、地元設置業者に自ら連絡することも抵抗があるかもしれませんが、1回慣れてしまえば、次回以降ずっと節約ができるようになりますので、是非試してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました