ダイハツミライースとアルトどっちがお得か!?

車は生活の足!コスパがすべて!初期費用抑えたい!新車で買いたい!軽自動車で十分!

これらに当てはまる人はミライースかアルトのどっちか買っておけば間違いなし!

早速両者の新車の見積を見てみましょう!

ダイハツミライースL SAⅢ

出所:https://3des.daihatsu.co.jp/catalog/mira_e-s/?eid=Z93371190422

この金額には値引きや諸費用は入っていません。

ディーラーによって異なりますが、諸費用が10万円程度、フロアマットなどのオプションで3万円程度に抑え、値引きを8万円引き出すことができれば、追加で5万円となるので、

総額110万円程度でミライースが購入できます。

ちなみに2012年に初代が発売したときは、車両価格が79万5000円でした。10年ちょっとで20万円程度値上げしていますね。

続いてスズキのアルトです。

アルトA

出所:https://www.suzuki.co.jp/car/estimate/?estimate_id=D9F141AAD3F045179F7A973143DEBDA6

こちらは見積時点で諸費用10万円程度も入っています。

フロアマットなどのオプションで3万円程度に抑え、値引きを8万円引き出すことができれば、実質5万円の値引きになるので、112万円程度となる。

初期の乗り出し総額はどちらも110万円程度あれば良さそうだ。

では燃費はどうか?

燃費はどちらもリッター25キロ程度になっており大差はない。

乗り出し価格はほぼ同じ、燃費もほぼ同じなら何を決定打にすればいいか。

ちなみに販売台数は

2024年11月

ミライース:4713台

アルト:5220台

と、アルトのほうが若干人気のようだ。

参考になりそうな違いは以下のとおり

・ミライースの方が若干広い

・エンジン出力はミライースの方が若干大きく、車両重量はミライースの方が軽いので、走りはミライースの方が若干良い。

・アルトは衝突被害軽減ブレーキが夜間の歩行者にも対応し、後退時にも機能する点や、ふらつき警報機能も備わっているほか、オプションで標識認識機能や全方位モニター用カメラ、ヘッドアップディスプレイがプラスできる。

頑張って違いを色々と調べたが決定的な違いはない。

最後に私の決定打を説明しておく。

1.見た目や内装などの好みで選ぶ→私はミライース派

2.モデルチェンジのタイミングで選ぶ→モデルが新しいのはアルト

3.値引きにより支払い総額の安さで選ぶ→車両が安い分、数万円程度ミライースの方が安い印象

結論:私はこれらの比較検討の結果、ミライースを買いたいと思った。

コメント

タイトルとURLをコピーしました