【2025年版】雪国に強い高性能住宅「ハグミーファム」の真価とは?価格・仕様・住み心地を総チェック!

「冬になると光熱費が跳ね上がる」「寒さに悩まされず快適に暮らせる家が欲しい」
そんな声に応えて誕生したのが、一条工務店が寒冷地専用に開発した高性能住宅「ハグミーファム」です。

これまでの高性能住宅は価格が高くなりがちで、手が届きづらいイメージがありました。しかし、ハグミーファムは高断熱・高気密とコストのバランスを両立させたモデルとして注目を集めています。

この記事では、ハグミーファムの価格や構造、実際の居住者の声、他の一条モデルとの比較まで、幅広く解説していきます。


■ そもそも「ハグミーファム」ってどんな住宅?

「ハグミーファム」は、一条工務店の規格住宅「ハグミー」をベースに、雪が多く寒さの厳しい地域向けに断熱性能を強化したモデルです。

住宅性能の高さに定評のある一条工務店の技術力を活かしながらも、コストは可能な限り抑えた設計になっており、寒冷地に住むファミリー層のニーズにフィットする仕様になっています。

外観や基本のデザインはハグミーを踏襲しつつ、壁の厚みや断熱材、窓の仕様などがグレードアップ。例えば壁厚は2×6工法を採用し、断熱材も140mmの厚さへと強化されているため、室内はまるで魔法瓶のような暖かさを実現します。


■ 実際の建築費用はどれくらい?価格のリアル

カタログなどで目にする「ハグミーファム」の本体価格は、おおよそ1,630万円〜(税抜)。ただしこれは建物本体の金額であり、実際に住める状態にするには、諸経費・工事費・オプションなどを含めて総額2,600万円〜2,800万円ほどが必要になるケースが多いです。

土地代は地域によって大きく異なるため一概には言えませんが、都市部ではさらに高くなることも。逆に土地を既に所有している方であれば、費用を抑えた家づくりが可能になるでしょう。

追加でかかる主な費用項目:

  • 地盤改良や給排水設備などの付帯工事費
  • 建築確認申請や設計関連の申請費用
  • 外構工事や照明・カーテンといったオプション費用
  • 断熱性能をより高めたい方向けの床暖房や太陽光パネル(オプション)

■ 「性能で選ぶ家」その実力は?

ハグミーファムの最大の特長は、なんといってもその圧倒的な断熱性能と気密性です。

標準モデルである「ハグミー」が2×4工法(断熱厚89mm)でUa値0.53であるのに対し、ハグミーファムは2×6工法・断熱厚140mmを誇り、Ua値は驚異の0.38。これはZEH基準を大きく上回る水準であり、冬の暖房費を大きく節約できるメリットがあります。

また、窓には全て樹脂フレームのトリプルガラスを標準装備。外の寒さをしっかりシャットアウトし、室内の暖気を逃がしません。さらに、24時間全熱交換換気システム「ロスガード90」によって、室内の温度と空気の質を常に快適に保つ設計になっています。


■ 他の一条工務店商品とどう違うの?

モデル名対応エリア工法Ua値標準装備本体価格帯
ハグミー全国(一部寒冷地を除く)2×40.53ペアガラス・簡易換気約1,490万〜
ハグミーファム寒冷地専用2×60.38トリプルガラス・ロスガード90約1,630万〜
アイスマイル全国対応2×60.38全館床暖房・太陽光など約1,800万〜

特に注目したいのは、「アイスマイル」と性能は同等レベルながらも、価格は抑えめという点。コスパに優れた寒冷地住宅を探している方にとっては、まさに“狙い目”の選択肢です。


■ 住んでみた人の声からわかる本当の評価

実際にハグミーファムを選んだ方の体験談を調べてみると、次のような意見が多く見られました。

ポジティブな声:

  • 「冬でも室温がほとんど変わらず、暖房費が以前の半分以下になった」
  • 「デザインもシンプルで好み。選べる仕様がちょうどいい」
  • 「タイル外壁が標準というのは本当にお得感がある」

気になるポイント:

  • 「仕様がある程度決まっているため、自由設計に慣れている人には物足りないかも」
  • 「オプションを色々追加すると最終的にアイスマイルと金額が変わらなくなる可能性も」

■ 間取りはどう選ぶ?平屋の人気にも注目

ハグミーファムは「規格住宅」といっても、ある程度のカスタマイズが可能な範囲が設けられています。例えば、LDKを中心に回遊動線を取り入れた間取りや、家事ラク動線を重視した設計が好評。

また、最近注目されているのが平屋プランです。移動がスムーズでバリアフリー対応しやすく、将来的なメンテナンスや生活コストも抑えられるため、長く快適に暮らせるスタイルとして支持されています。


■ 今後の販売予定は?早めの検討がおすすめな理由

ハグミーファムは、もともと一条工務店の創業45周年記念モデルとして企画された住宅で、現時点では販売が継続されていますが、今後の情勢(資材価格の高騰・モデルチェンジ)によって終了や改定の可能性もあると言われています。

そのため、もし検討されている場合は、モデルハウスの見学や事前の見積もりだけでも早めに行動するのがおすすめです。


■ まとめ:ハグミーファムはこんな方にフィットする!

  • 北海道や東北などの寒冷地に住む予定がある方
  • 住宅性能を重視しながらも予算には限りがある方
  • 自由設計にこだわりすぎず、効率的な家づくりを求める共働き世帯
  • 将来的に安心して住める平屋も視野に入れたい方

「高性能なのに手が届く」
そんな家づくりの理想をカタチにしたのが、ハグミーファムです。
気になる方は、まずは資料請求やモデルハウス見学から始めてみましょう。

出所:https://www.ichijo.co.jp/lineup/hugmefam/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA