収入を増やす方法 お金持ちの考えを真似するだけで本当にお金持ちになれる! ただ思ったことを書いてみます。物は買う理由は2つ。それがほしいから!もしくは、それを買った時よりも高く売れると思うから。多くの人は、前者で物を買います。お金持ちは後者で物を買います。今10万円持っていたら何に使いますか?多くの人は、食事をし... 2023.02.13 収入を増やす方法哲学
哲学 新の幸福学 人生の目的ってなんですか?多くの人が小さい頃から,将来のために勉強したり,自分に対して何らかのためになることをして毎日を過ごしていると思います。最近は子供にかける教育費もかなり高くなっているようで,親は子供の将来に何かを望み,塾に行かせたり... 2022.11.11 哲学
哲学 人生の維持費 みなさん、一日生活するのにいくらかかります?財布から払うお金だけ見ていてもダメです。例えば家賃9万円のアパートに住んでるかたは一日当たり3000円払っています。安いホテル並の維持費ですね。光熱費及び水道費が月平均15000円の場合、毎日50... 2022.11.11 哲学節約
哲学 日本がアメリカにどうしても勝てない理由 単純です。ほぼすべてのビジネスをアメリカのルールにより行うからです。例えを出しましょう。あなたがアメリカ人だとしたら、まずは、幼稚園入学までにある程度英語が話せるようになります。正直アメリカの幼稚園児は、平均的な日本人より余裕で英語が話せま... 2022.10.03 哲学
哲学 教育において最も大切なことは、暗記させるのではなく理解させることである。 何を当たり前のことを言ってるんだと言われそうですが、暗記と理解の違いって実は難しいですよ。はっきり言うと、日本の教育はほとんどが暗記で、理解はさせていないです。これは完全に私の持論ですが、理解っていうのは相手に伝えることはできないんですよ。... 2022.09.08 哲学子育て
哲学 人生は消去法(良い意味)で乗り切れ!ストレスなんていらないぜ 学生時代、消去法と言えばテストの選択肢の問題で答えが分からない時に誤った選択肢を消去していき、残った選択肢が正解と判断する方法でした。どちらかというと、後ろ向きな意味合いが強かったです。最後の手段ですよね。大抵間違えるんですが。私は人生にお... 2022.08.18 哲学
哲学 人は支え合って生きている!ストレスはなくせます! 私は幼少期から競争社会で生きていて、人間はすべて優劣があり、できるだけ他人より優れていることが良いことという価値観で生きてきました。頭脳、運動、人からの評価、資産、持って生まれた体格や容姿、職業、家や車などの所有物、争いにおける強さ等、生き... 2022.08.18 哲学