金融リテラシー

金持ちになりたいとか、宝くじに当たればとか良く聞きますが、言うのはタダですし、このような発言をする方はほぼ間違いなくうまくいきません。お金を貯めることってスポーツに似ています。
様々なルールをしっかり理解する必要がありますし、それらのルールを使って日々練習を行う必要があります。その結果が資産となります。逆を言えば、ルールを知らずに、日々あまり考えずに生活している人はいつまでもお金を貯める方法も知らず、経験も積めないので一生お金に困る人生となります。もし、資産を貯める方法がバケツ、貯まる資産を水だと仮定します。知識がない人は、バケツが穴だらけなので、資産が万が一入ってきても、すぐにこぼれてなくなってしまいます。また、貯まった水の使い方=日々お金を考えて使う習慣を知らない人だと貯まった水を適切に使えず、無駄にたれ流したり、花壇に水をあげないといけないのに、間違えて雑草に水をあげて無駄にすることも多いです。

たとえ話を1つしておきます。A君は、全く金融リテラシがないにも関わらず、大学入学と同時に200万円を親からもらいます。A君は早速に車がほしいと思い、近場の中古車屋に行きます。A君は新車が高いということを知っていたので中古車で節約しようとしました。しかし、無知かつ何も調べないA君は店員の勧める割高な100万円の車を購入します。そして店員にカーローンを勧められ、年利10%のローンを100万円組みます。さらにたっぷり車両保険のついた割高な自動車保険に加入し、ついでに保険の支払いのためにリボ払い専用のクレカを作ります。店員から、リボ払いならどんなに使っても毎月支払いは定額だから安心と聞きます。そしてA君は、何も考えず、クレカで服やゲームや好きなものを買います。そして若くして独身なのに、高額な生命保険、医療保険に加入します。スマホも親からの勧めで大手キャリアにし、端末は友達に勧められ、不必要な機能てんこ盛りの高額商品を買います。

翌月A君のところには、クレカとカーローンと保険の請求が来ます。A君は全く気付いていないですが、保険はほぼ無意味ですし、クレカとカーローンは毎月場合によっては1万円近くの利息をひたすら払い続けることになります。これは序盤の話で、一般人の多くは、このような状態でお金がなくなるので、お金がほしいと思うのです。

きっと金融リテラシのある方ならA君の悪いところ、改善すべき点がすべて分かるはずです。
今後私が、クレカの仕組み、ローンの仕組み、保険の仕組み、買い物全般のやり方、お金の運用、固定費の見直し等を伝授します。

因みに、このような知識は動画の方が分かりやすいので、私はYouTubeで「まいねーむいずちゃんねる」というチャンネルを開設しています。良かったら閲覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=kHkcMCNg1Rc

節約

老後2000万円問題って言うこと自体が問題です!

日本人は本当に個々人で異なるものを1つの基準で話すことが本当に多いです!老後のために2000万円の貯金が必要とか、一人の子供を育てるのに3000万円必要とかいいますけど、あまりこのような固定の数字を並べると知識のない国民は簡単に騙されてしま...
クレジットカード

【39歳以下限定】最強のクレジットカード教えます!その名はJCBカードW

調べるのめんどくさいからって適当に今あるカードを使ってないですか?実は私がそうでした。なんとなくで楽天カードを使っていましたが、俗に言う楽天経済圏にどっぷりはまっている方ならメリットがあるでしょうが、私のように、Paypayフリマやメルカリ...
金融リテラシー

円安と円高を簡単に理解する方法!目からうろこ間違いなしです!

日本で円安、円高の話をする時ほぼ100%対象はドルです。ドルって物と一緒なんです。みかんや本やりんごのように1つのドルが1ドルです。例えばスーパーで昨日売っていたりんごが100円から150円になっていたらみなさんはりんごが値上げしたってすぐ...
住宅維持管理

こどもみらい住宅支援事業を使ってお得にエアコンと内窓を設置しよう!

こどもみらい住宅支援事業とは,簡単に言うと、住宅の性能を向上させるリフォームをしたり高性能な家を建てるともらえる補助金のことです。今回は既に家を持っている方がリフォームを検討する際のお得な方法を伝授します。今回の補助金はなんといっても現金還...
金融リテラシー

資産運用について

収入が増えて、支出が減ってくると、新たな悩みが出てきます。貯金はどうするのが良いのだろうか?お金が貯まり始めるとあることに驚きます。例えば、1000万円を年利1%の定期預金に預けることができれば、毎年利息が10万円になるんです。結構すごくな...
金融リテラシー

支出を減らす方法(節約キングを目指せ)

節約を制する者は人生を制する節約は奥が深すぎて本にすれば10000ページくらいになりそうです。節約って死ぬまで続くことですし、究極の節約は死ぬことだと思うくらいなんですよ。支出0円になりますからね。まあ収入も0円で永遠の0になりますが・・・...
金融リテラシー

収入を増やす方法(所得を増やせ)

貯金を増やすために一番重要でかつ最も難しいことです。主に3通りの稼ぎ方があります。1.労働者になり時給で働く2.少額だが確実にすぐに現金化できる方法3.時間はかかるし、当面無給だが、当たると大きく稼げる方法1は真っ先に思いつく方法でしょう。...
節約

確実に健康にお金を貯める方法~小学生から学ぶ健康と金融リテラシ~

高齢者にアンケートで人生において何が重要か聞くと健康とお金という実も蓋もない回答がありました。しかしながら、この2つは人生において最も大切なことであり、突き詰めると、人間の悩みの根っこにあるものだと思います。確かに小学校から高校で学ぶ国語や...